|
初代坂口 平兵衛(さかぐち へいべえ、嘉永7年6月9日(1854年7月3日) - 昭和8年(1933年)7月31日)は日本の実業家、政治家。元貴族院議員、町会議員、郡会議長。鳥取県平民〔『人事興信録. 初版』(明36. 4刊)さ之部九六一〕。鳥取県多額納税者〔。 坂口合名会社・代表社員会長2代目坂口平兵衛の実父。 == 経歴 == ==== 生い立ち ==== 米子・尾高町に生まれた。坂口家は藩政時代“沢屋”と称し、綿、木綿仲買業を営んでいた〔『米子商業史』410頁〕。米子の商家ではまず中堅クラスであった〔『鳥取県百傑伝』231頁〕。 青少年時代についてはくわしいことはわからない〔。同家所蔵の『歴代伝記』によると、幼にして学に志ざし、今井芳斎、高嶋倫閑、樋野含斎等の門に入り漢学を修め、長ずるに及んで家業のため大いに妨げられたが、余暇常に書をひもとき竹馬の友と遊びごとはほとんどなかったと述べている〔。これは数え年13のとき、父・平吉郎がある政治的事情で身に危険がせまり藩の計らいで一時閉門の形で難をさけ、その間家業はすべて平兵衛の名義で行うという事件があって、子供心に早くも一家を負うて立つ覚悟を仕込まれたためではないかと思われる〔。 明治14年(1881年)に父は亡くなったが、すでに彼は一本立ちの商人に成長していた〔『鳥取県百傑伝』232頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂口平兵衛 (初代)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|